有年(うね)駅周辺と有年地区

赤穂市有年(うね)

山陽本線沿いの小さな町です。
千種川の東西に分かれ、JR有年駅を中心に発展した地区と、千種川以西の国道を中心に発展した東有年・西有年とでは、小学校の校区も違うこともあり、町の表情も微妙に違います。

現在、JR有年駅の改築と国道2号線のバイパス工事にともなう駅周辺の区画整理で、大きく変わろうとしています。
従来は駅の南側を国道2号線が走り、農協スーパーや小さな商店などが点在していましたが、有年駅の改築と国道2号線の移設(線路の北側に移り片側2車線に拡張されます)にともない、駅の北側にロータリーと国道に出る道ができるそうです。

※千種川から西の地域につきましては、別の方がサイトを作っておられるようですので、こちらは千種川から東側の原小学校区を取り上げたいと思います。

横尾 ・牟礼 ・ ・トップへ

有年駅

現在の有年駅舎。
山陽本線の駅で唯一自動改札ではなく、またみどりの窓口がないということでも知られているようです。
民営化後は無人駅となり、改札時にわら半紙の乗車票をもらって降りる駅で精算するシステムを取っていましたが、現在は駅員がいるようです。
切符は券売機があるにもかかわらず、ほとんどの利用者(年配の)が駅員に行き先を言って直接購入していました。
駅員さんも「機械で買ってください」と言うことなく、お客さんにいわれるがままに切符を売っていました。
一連の工事が完了した後のイメージ。
「輝こうね、愛そうね、いきいき・うね」とかなりグダグダなキャッチフレーズ
お隣の相生駅や播州赤穂駅と同じように、橋上に駅機能を配置し、線路の南北に出口を設けるスタイル。
これにより、これまで線路をの反対側に渡って駅まで行かなければならなかった生田町をはじめ、原、牟礼の人たちはかなり便利になることでしょう。

国道2号線の拡幅工事と同時進行で行われているそうです。
従来の国道2号線は片側1車線ずつのため、前にノロい車がいるとイライラしたものですが、これで解消されることと思います。

有年の名所旧跡など

かぶと虫の養殖場。
以前はこの手前に通称「シイタケ山」と呼ばれるかぶと虫の養殖場があり、悪ガキ連中(自分もその一人)が勝手に入って掘り返しては見張りのジジイに怒られていたものです。
今はもう悪ガキ自体が過去のものといえるのかも。
ちなみに、谷口地区にもカブト虫がたくさんいる地域があります。
鴇ヶ堂城展望台。
鴇ヶ堂城というお城があったそうですが、かつて学校で郷土の歴史を習った時には全く採り上げられず、そのようなお城があったこと自体知りませんでした。
験行寺
「けんぎょうじ」が正式名称ですが、地元ではなまって「げんようじ」と呼ばれています。
小中学生のうちに遠足で一度は訪れる場所です。
現在は綺麗にアスファルト舗装され上がりやすくなりました。

有年の植物

よめな
クサギの実
この辺りの里山では普通に見られる樹木です。
夏に白い花を咲かせ、アゲハチョウがたくさん寄ってきます。

有年アラカルト

■学校
・小学校・・・原小学校、有年小学校※千種川を境に校区が分かれています。
・中学校・・・有年中学校
・高校・・・電車では赤穂市街地に出るには一度相生まで出なければならないため、相生か上郡の高校に進学することが多く、同じ市内の赤穂高校に通う人はあまりいません。
ちなみに、現在の相生高校は、当初有年に建てられる予定だったとか。

■有線電話
・農協が運営するもので、リクエストでおなじみの「有線」とは異なります。
朝・昼・晩のニュースのほか、地域情報、災害などの非常時や葬儀の連絡などを行っています。

■生活
・食料品や日用品の買い物は、基本的には相生か赤穂市街のスーパーに行きます。
赤穂市街はかつてはフタギ(現在のジャスコ)と主婦の店しかなかったと思いますが、現在は人口規模の割にスーパーが乱立しているようで、かなり競争も激しいのだとか。
また、コンビニについて、国道沿いということもあり2軒できています。

■有年出身の著名人
大西厚樹氏・・・80年代にレディスDCブランドのデザイナーとして一世を風靡しました。
当時の若い女性向けファッション誌では必ず見かけた名前です。メンズでは百貨店でよく見かけるルパートを手がけています。

横尾 ・牟礼 ・ ・トップへ

大阪の格安スピリチュアルカウンセリング